ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 ☆ボート釣りに関する情報満載☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月17日

(ゴムボート艤装)パラシュートアンカー その2

雨、風が強いですねぇ

先日、部材を集めておいた、パラシュートアンカーを作ってみました。
ガラビナ付けたのでアンカーロープに付け替えて使おうと思います。


ロープ4本が少なく、かつ少し短い気がしますが、、、
とりあえず次回出航時に試してみます。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログで参考になります!
  


Posted by akira00 at 18:16Comments(3)ゴムボート艤装

2009年05月17日

(ゴムボート艤装)多目的台座用 自作木製竿受

先月ひまつぶしに角材で自作した、
ジョイクラフトの目的台座用の木製竿受です。


なかなか良いですが、取り付け方法に改善の余地があります。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログで参考になります!
  


Posted by akira00 at 11:27Comments(0)ゴムボート艤装

2009年05月16日

(ゴムボート艤装)多目的台 GARMIN、HONDEX

船内がばらばらすっきりしなかったので、
100円ショップのA4サイズケースで多目的台を作りました。

飛び出し防止のナイロンベルトを付け前席の腰掛板に
ステンレスボトルで後ろにせり出すように取り付けてます。


ハンディGPS(GARMIN eTrexH)と魚群探知機(HONDEX HE-6100)
等などが見やすくまとまりました。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです
  


Posted by akira00 at 13:44Comments(0)ゴムボート艤装

2009年04月29日

(ゴムボート艤装)パラシュートアンカー

以前から興味のあったパラシュートアンカー(シーアンカー)を自作しようと思います。

小型のカサ(50cm)、
ホームセンターで買ったポリエステルロープ
などなどです。


他の方のブログを参考にさせてもらってます。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです

ご紹介 ~ 私の参考書




  


Posted by akira00 at 16:10Comments(0)ゴムボート艤装

2009年04月05日

(ゴムボート艤装)多目的台座用 自作木製竿受

ジョイクラフトの多目的台座にうまくフィットする
竿受(ロッドフォルダー)を探してましたが、
木片で自作してみました。

使用感は???です。次週取り付けてみます。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです







  


Posted by akira00 at 19:31Comments(0)ゴムボート艤装

2009年04月04日

(ゴムボート艤装)ダイナキールドーリー

ジョイクラフトのオプションのダイナキールドーリー についてのお尋ねが多いので、、、

メーカーではJBBシリーズへの取り付けは推奨していないようですが、
キールのサイズはシリーズ共用と思われ、取り付けは問題なく、
作りもしっかりしてますし、船外機つけて引っ張っても今のところ不安はありません。


私はめんどくさがり屋なので、このまま(つけたまま)出航します。

多少なりとも水中で抵抗を受けてスピードロスしてるとは思いますが、
それ以上に水陸両用でとても便利です。
(そのうちサビると思いますが)

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです



  


Posted by akira00 at 12:35Comments(0)ゴムボート艤装

2009年03月22日

(ゴムボート艤装)ボートシートの取り付け その2

板が思ったより硬くて、穴を開けるのが大変でした。

なかなか快適そうでしょう。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです  


Posted by akira00 at 18:00Comments(0)ゴムボート艤装

2009年03月22日

(ゴムボート艤装)ボートシートの取り付け

腰掛け板にシートを取り付けます。

船外機の操作性を考慮し、2/3程度中心線からずらして取り付けようと思います。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです  


Posted by akira00 at 16:01Comments(0)ゴムボート艤装

2009年03月14日

(ゴムボート艤装)アカ汲み作りました

ウインドウォシャー液が入ってるポリタンクでアカクミを作っている記事を見ました。
上部を切取り加工しただけですが、作ってみました。

取っ手も有っててなかなか使い良さそうですよ。  


Posted by akira00 at 08:28Comments(0)ゴムボート艤装

2008年12月14日

(荷物その1)ゴムボート 艤装 ジョイクラフト など

2馬力ゴムボートで出艇するときの荷物その1です。

極力シンプルに行きたいので、エンジン(横置き)も含めて、
ちょうど普通車のトランクに入る量にしてます。



ミリタリーショップで買ったダッフルバッグ2つにまとめてます。  


Posted by akira00 at 13:30Comments(0)ゴムボート艤装

2008年12月13日

(ゴムボート艤装)魚探・GPSの台

前回の出艇時にまとまりが悪かった魚探とGPSをまとめるケースを作りました。
100円ショップのA4サイズケースに、ナイロンベルトをステンレスボルトで付けました。


前席の腰掛板に仮止めしてますが、思ったより見やすくまとまりましたが、
海のしぶきが掛かるのでもう少し考えます。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです  


Posted by akira00 at 21:03Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月30日

(ゴムボート艤装)セイフティフラッグ(旗)

特に危険は感じなかったのですが、気持ちが良いので旗立ててみました。
3mの不要の釣竿で作ってます。



竿受けのガイド部分がガタガタうるさい。要改良です。  


Posted by akira00 at 13:14Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月24日

(ゴムボート艤装)魚探振動子ステー延長

先日の出艇で魚探(HONDEX HE-6100)振動子の標準ステーが短いことが発覚。
スピードを出すと反応しませんでしたので、5cm延長しました。


白い部分(プラスチック)が延長部分です。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 21:56Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月23日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、改良型ロッドホルダー

前回一瞬で破壊したロッドフォルダーですが、
その後改良(デザインは同じで強化型)し、実地仕様しました。


OKみたいです。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 17:22Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月22日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、ロッドホルダー改良

先日の初出艇で強度不足で破壊した多目的ホルダーでしたが、
強度アップを図りました、トランザムボードに取り付ける予定です。



内側に、旗立て、竿立て。裏側に、魚短センサー用の3つを装備。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです  


Posted by akira00 at 12:54Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月10日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、ロッドホルダーその後

初出艇で使おうと自作したトランザムボードに挟む多目的ホルダーでしたが、
出航後10分程度で全機能が破壊されました。

内側の①旗立て用 → 風が強く、安易なホルダーが曲がる
     ②竿立て用 → 同、ホルダーが外れる
裏側の③魚短センサー用 → 魚短センサー取り付け棒が浮いてきて使い物にならない。


セット直後↑は良かったのですが。再検討です。


  


Posted by akira00 at 23:55Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月08日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、ロッドホルダー

トランザムボードに挟む多目的ホルダーを作ってみました。
内側に①旗立て用②竿立て用、裏側に③魚短センサー用です。






材料は近所のホームセンターで、制作費2000円位です。
使い心地はわかりません。  


Posted by akira00 at 09:06Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月03日

(ゴムボート艤装)高圧エアフロア用マット

エアフロアへのダメージ軽減のため、
ホームセンターでマットを買ってきて切りました。


これでフロアも多少気にせずに釣りが出来ます。
実際の使い心地はどうでしょう。  


Posted by akira00 at 20:58Comments(2)ゴムボート艤装

2008年10月21日

(ゴムボート準備編)ダイナキールドーリーが届きました

ジョイクラフト純正で、ボート下部にあるキールに着けるドーリー
ダイナキールドーリーです。
型番:LW-1J
定価:9975円

発注がバラバラだったので、ボートより先に来てしまいました。




作りがしっかりしてて、丈夫そうです。
タイヤも意外に厚みとスパイクがありますが、砂地では厳しい感じです。
  


Posted by akira00 at 22:08Comments(0)ゴムボート艤装

2008年10月20日

(ゴムボート艤装)アンカーロープ

近所のホームセンターで良さそうなのを見つけて買いました。

色々ネットで調べました。
・マニラ麻 ・・・化学製より強度低、腐敗する
・ナイロン・・・柔らかく強度高い、収縮する
・ポリエステル・・・重いがやわらかい、高い
・クレモナ・・・質感が良い、徐々に硬化
・ポリエチレン・・・水に浮く、安いが熱に弱く硬い
・綿・・・質感が良い、高い、腐敗する

高い!というのは除外し、質感の良いクレモナにしました。



切り売りで8mm×50mで2500円でした。
  


Posted by akira00 at 21:50Comments(0)ゴムボート艤装