ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 ☆ボート釣りに関する情報満載☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月30日

(平塚沖)2馬力ゴムボートからの景色Scene5

のんびり浮かんでいるだけで気持ちが良いですね。


  


Posted by akira00 at 18:18Comments(0)釣行記

2008年11月30日

GARMIN eTrexH ハンディGPS

GARMIN社のベストセラーハンディGPSレシーバeTrexHです。
キャンプや渓流釣りなどに使用していたものです。

・位置精度 3m(DGPS(WAAS)測位)
・速度精度:0.1knot(RMS)
・電源:単3アルカリ電池2本、約17時間
・防水:日常生活防水
・外形:112x51x30mm
・質量:150g(乾電池含む)
・ディスプレイ:4段階モノクロLCD
 28x54mm(64x128ピクセル)
 バックライト 付き



ゴムボートでのポイント保存、航跡ログ保存や速度測定に利用しようと引っぱり出してきました。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  
タグ :GPS道具


Posted by akira00 at 15:37Comments(0)そのほかの道具

2008年11月30日

(ゴムボート艤装)セイフティフラッグ(旗)

特に危険は感じなかったのですが、気持ちが良いので旗立ててみました。
3mの不要の釣竿で作ってます。



竿受けのガイド部分がガタガタうるさい。要改良です。  


Posted by akira00 at 13:14Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月30日

(平塚沖)2馬力ゴムボート出航Case3

エンジン快調なれど、本日も魚探に反応無し!


  


Posted by akira00 at 11:46Comments(0)釣行記

2008年11月24日

(ゴムボート艤装)魚探振動子ステー延長

先日の出艇で魚探(HONDEX HE-6100)振動子の標準ステーが短いことが発覚。
スピードを出すと反応しませんでしたので、5cm延長しました。


白い部分(プラスチック)が延長部分です。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 21:56Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月24日

(葉山新港)2馬力ゴムボートからの景色Scene4

葉山新港の赤灯台です。


  


Posted by akira00 at 17:31Comments(0)釣行記

2008年11月24日

(葉山新港)2馬力ゴムボートからの景色Scene3

葉山新港への入港です、かなり出入り口が混雑してます。


  


Posted by akira00 at 16:34Comments(0)釣行記

2008年11月23日

(葉山沖)2馬力ゴムボートからの景色Scene2

名島の漁師の安全と大漁を祈る龍宮様


  


Posted by akira00 at 21:33Comments(0)釣行記

2008年11月23日

(平塚沖)2馬力ゴムボートからの景色Scene1



平塚沖からの富士山  


Posted by akira00 at 19:00Comments(0)釣行記

2008年11月23日

(葉山沖)2馬力ゴムボート出航Case2

本日も魚探に反応なし!


  


Posted by akira00 at 18:30Comments(0)釣行記

2008年11月23日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、改良型ロッドホルダー

前回一瞬で破壊したロッドフォルダーですが、
その後改良(デザインは同じで強化型)し、実地仕様しました。


OKみたいです。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 17:22Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月22日

(スズキDT2整備編)suzuki DT2 ネジ

側面のネジのサビがひどかったので交換しました。
純正パーツNo.09125-06067 ですが、
ホームセンターでM6規格のネジでOkです。19円/1個


18年間のサビが蓄積してます。→

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 14:28Comments(0)2馬力エンジン

2008年11月22日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、ロッドホルダー改良

先日の初出艇で強度不足で破壊した多目的ホルダーでしたが、
強度アップを図りました、トランザムボードに取り付ける予定です。



内側に、旗立て、竿立て。裏側に、魚短センサー用の3つを装備。

ボート釣りの皆さんのブログです
にほんブログ村
↑ボート釣りの皆さんのブログです  


Posted by akira00 at 12:54Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月22日

(スズキDT2整備編)suzuki DT2 整備マニュアル

私が日ごろ愛読している整備用の2冊の本です。
出版古いものですが、船外機が古いのでちょうど良いです。




ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 10:41Comments(0)2馬力エンジン

2008年11月16日

(スズキDT2整備編)suzuki DT2 分解清掃

先日の初出航の後で、エンジンのキャブレター付近からのガソリンモレが発生。

分解清掃を試みました。


燃料ホースを外し、操作パネル面を外し、
シリンダーに接続されているところを外しました。


フロートを分解し、キレイに清掃。
これ以上はヤメました。

次の出航が楽しみです。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!

  


Posted by akira00 at 14:47Comments(0)2馬力エンジン

2008年11月16日

2馬力ゴムボート用のリール

リョービのアドベンチャー棚SS600Tです。
ギヤー比4.7:1、釣力5kg、ドラッグ力/8kg、ボールベアリング数2個、糸巻量PEライン 5-250m


重量400g程度で軽量で気に入ってます。
  
タグ :釣道具


Posted by akira00 at 14:19Comments(0)そのほかの道具

2008年11月12日

(スズキDT2整備編)suzuki DT2 キャブレター

先日の初出艇の際に発見したガソリンモレですが、
このあたりのキャブレターから多量にモレれてました。


キャブレターですね、分解清掃しようかどうか悩んでます。
素人のキャブレター分解はかえって調子を悪くする場合も有ると聞いてますし。  


Posted by akira00 at 22:27Comments(4)2馬力エンジン

2008年11月10日

(ゴムボート艤装)トランザムボート、ロッドホルダーその後

初出艇で使おうと自作したトランザムボードに挟む多目的ホルダーでしたが、
出航後10分程度で全機能が破壊されました。

内側の①旗立て用 → 風が強く、安易なホルダーが曲がる
     ②竿立て用 → 同、ホルダーが外れる
裏側の③魚短センサー用 → 魚短センサー取り付け棒が浮いてきて使い物にならない。


セット直後↑は良かったのですが。再検討です。


  


Posted by akira00 at 23:55Comments(0)ゴムボート艤装

2008年11月10日

(スズキDT2整備編)ガソリンモレ

初出航後、この辺りからガソリンがぽたぽたと明らかに漏れてました。


キャブレターでしょうか・・・今週末、原因究明します。  


Posted by akira00 at 23:18Comments(0)2馬力エンジン

2008年11月09日

(ゴムボート準備編)ジョイクラフトJBB280の初出艇その2

感想です。
・船体は想像以上に強度があり、頑丈な感じです。
・風、波が結構ありましたが、安定性が非常に高く、転覆の危険は感じません。
・ダイナキールの直進性、旋回性が非常にすばらしい。
・また、地面置いてるときにも硬いので船体にキズが付かない。
・ただ風には相当弱い、エンジン切ってボーッとしているとアッと流されます。
・準備、片付けが結構大変、船内がやっぱり狭い2人が限界。



お清めのお酒は「男山」。



  
タグ :ゴムボート


Posted by akira00 at 22:00Comments(4)ゴムボート