ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村 ☆ボート釣りに関する情報満載☆

2009年07月12日

スズキDT2とホンダBF2D~2馬力船外機の比較

好みが分かれますが、
スズキの方が精悍でカッコ良いと思いますがいかがでしょうか。
スズキDT2とホンダBF2D~2馬力船外機の比較

今週末は船を出せませんでした。

個人的な感想で両名機を比較してみます。

・重量:このクラスのエンジンでは、運搬、船体加重にとって
    重量は大変重要なスペック。
    単純比較をするとガソリン満タンで、
    ホンダ14K、スズキ13Kくらいですが、この1Kは体感できる差があります。
    また、スズキは運搬用のハンドルが全く無いので両手で持つことになります。
    ホンダはバランスの良い場所に立派なハンドルが付いており片手で運搬OKです。

・燃費:実測してませんが、2割位はホンダが勝っていると体感します。     
    これは2スト、4ストの差で一般的なところだと思います。
    
    写真でも判りますが、給油口がホンダは手前、スズキは奥で、
    海上給油の際は、当然手前側が有利に働きます。
    スズキの様に覗き込まなくともがガソリン内容量が見えます。

・機構:ホンダは空冷エンジン、冷却水を汲み上げるインペラが無く、
    航行後の水洗いが不要です。
    しかしながらエンジンブロックを空気で冷却するために、
    エンジン下部がスカスカで非常に不安感があります。
    ここに海水が付着しますので、結局念入りに水洗いが必要です。
  
    カウルの材質が全く異なります。
    詳しく判りませんが、スズキは多少弾力のあるもので、
    多少乱暴に地面に置いても全く不安はありません。
    ホンダは硬くて薄い感じで、キズも付きやすく、
    簡単に割れそうな不安感があります。

・音質:スズキは少しこもったバイクの様な音ですが、嫌味の無い音です。
    ホンダは上記の通りカウルに防音性が全く無いためが、
    乾いたエンジンの音がモロに外に出てきます。

つづく。

ボート釣りの皆さんのブログですにほんブログ村★ボート釣りの皆さんのブログがいっぱい!









同じカテゴリー(2馬力エンジン)の記事画像
(ホンダBF2D6整備編)エンジンオイル交換
(スズキDT2整備編)部品入手へのご回答
葉山新港の様子
(スズキDT2整備編)suzuki DT2 キャブレター追記
(ホンダBF2D)サービスマニュアル
ホンダBF2Dギアオイル交換
同じカテゴリー(2馬力エンジン)の記事
 (ホンダBF2D6整備編)エンジンオイル交換 (2011-10-30 16:38)
 (スズキDT2整備編)部品入手へのご回答 (2011-07-30 10:56)
 葉山新港の様子 (2010-02-25 20:30)
 (スズキDT2整備編)suzuki DT2 キャブレター追記 (2010-01-09 15:49)
 (船外機)ホンダBF2D6とスズキDT2について(その3) (2009-11-07 20:04)
 御礼40000件超アクセス! (2009-09-13 12:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スズキDT2とホンダBF2D~2馬力船外機の比較
    コメント(0)