2009年01月25日
(スズキDT2整備編)suzuki DT2 不調
Posted by akira00 at 15:22│Comments(5)
│2馬力エンジン
この記事へのコメント
はじめまして、こんにちは~!
私も中古の、いやかなり古いDT2で同じフィールドに
出ています。Cヶ崎が多いですね。あとは八景島周辺かな。
去年の今ごろから始めた初心者です。
ときどきブログを見させていただき情報交換できれば
と思います。よろしく御願いします。
DT2は当初混合比25:1で動かしていましたが、
よくかぶりました。50:1にするといいと聞いてから
そのとおり、調子よく動いています。
カバーがボロボロなのでカバーとれるジャンク品探してます。
外見はおんぼろですけどブログの記事どおり、軽いのが
いいですね。
私も中古の、いやかなり古いDT2で同じフィールドに
出ています。Cヶ崎が多いですね。あとは八景島周辺かな。
去年の今ごろから始めた初心者です。
ときどきブログを見させていただき情報交換できれば
と思います。よろしく御願いします。
DT2は当初混合比25:1で動かしていましたが、
よくかぶりました。50:1にするといいと聞いてから
そのとおり、調子よく動いています。
カバーがボロボロなのでカバーとれるジャンク品探してます。
外見はおんぼろですけどブログの記事どおり、軽いのが
いいですね。
Posted by Tatsuo at 2009年01月31日 13:26
Tatsuo 様こんにちは、コメントありがとうございます!
混合比の変更ですか・・・次回やってみます。
末永く付き合って行きたいエンジンですね。
八景島はどの辺りから出艇されてるんですか??
今後ともよろしくお願いします。
混合比の変更ですか・・・次回やってみます。
末永く付き合って行きたいエンジンですね。
八景島はどの辺りから出艇されてるんですか??
今後ともよろしくお願いします。
Posted by akira00
at 2009年01月31日 20:19

こんばんは~!
八景島は海の公園の砂浜から出たり、野島公園から出たりしています。
駐車場がちょっと高いのが難点です。
横須賀は走水から出たこともありましたが、地元の方に
この砂浜からは出ないでくれといわれました。本当は走水のアジ、サバ、
カレイをやりたいのですが。。
今日は魚探の振動子を固定する棒を作りました。塩ビパイプに振動子を
つけただけですが。。あと、これまで旗を立てていませんでしたので
立てるようにします。
そうそう、このブログで上杉さんのコメントを見かけましたが
私も上杉さんに混合比のことを教わりました。上杉さんの仲間のFさんには
切れたスタータ紐と自作のステンレス製シャーピンをもらったりしました。
私の場合はお金がないので、大事に使っていきたいと思ってます(笑)
八景島は海の公園の砂浜から出たり、野島公園から出たりしています。
駐車場がちょっと高いのが難点です。
横須賀は走水から出たこともありましたが、地元の方に
この砂浜からは出ないでくれといわれました。本当は走水のアジ、サバ、
カレイをやりたいのですが。。
今日は魚探の振動子を固定する棒を作りました。塩ビパイプに振動子を
つけただけですが。。あと、これまで旗を立てていませんでしたので
立てるようにします。
そうそう、このブログで上杉さんのコメントを見かけましたが
私も上杉さんに混合比のことを教わりました。上杉さんの仲間のFさんには
切れたスタータ紐と自作のステンレス製シャーピンをもらったりしました。
私の場合はお金がないので、大事に使っていきたいと思ってます(笑)
Posted by Tatsuo at 2009年02月01日 00:00
Tatsuoさんこんばんは。
八景島や野島公園の砂浜は遊びには行った事ありますが、あそこからボート出すとは想像してませんでした!駐車場からちょっと距離ありますよね??
魚探の振動子は悩みますよね、私もいくつか試行錯誤の結果、結局100円ショップで買った吸盤3つでトランザムボードに固定してます・・・コンパクトでエンジン全開でも問題ないのでなかなか良いですよ。
上杉さんよりコメントを頂き、それ以降ブログを拝見させて頂いてます、大先輩という感じで勉強になりますねぇ。
私もDT2は自分でメンテできる限りは大事にしたいと思ってます。
あまりお金は掛けずにリーズナブルにシンプルにやって行きたいと思ってます。
八景島や野島公園の砂浜は遊びには行った事ありますが、あそこからボート出すとは想像してませんでした!駐車場からちょっと距離ありますよね??
魚探の振動子は悩みますよね、私もいくつか試行錯誤の結果、結局100円ショップで買った吸盤3つでトランザムボードに固定してます・・・コンパクトでエンジン全開でも問題ないのでなかなか良いですよ。
上杉さんよりコメントを頂き、それ以降ブログを拝見させて頂いてます、大先輩という感じで勉強になりますねぇ。
私もDT2は自分でメンテできる限りは大事にしたいと思ってます。
あまりお金は掛けずにリーズナブルにシンプルにやって行きたいと思ってます。
Posted by akira00
at 2009年02月01日 19:43

jbb280の中古品を検討しています。初めてのゴムボートライフを夢見ていますが、アドバイスをください。
Posted by bancho at 2009年07月18日 16:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。